top of page
Atelier-Session

七五三の由来
七五三は
古くは平安時代にまで
起源が遡ると伝えられています。
そこから江戸時代を経て
現代の形に文化として
根付いて来ました。
3歳にて
赤ちゃんから子供になり
髪を整える「髪置き」
5歳にて
男の子は
少年の仲間入りを果たす「袴着」
7歳で
女の子が大人と同じ帯を纏い
ここまで成長できたことに
感謝を込めて行う「帯解き」
それぞれが由来して今の七五三として
受け継がれて来ました。
いつの時代も
子供たちの
健やかな成長を
祈る気持ちは一緒ですね。
当アトリエでは
お子様たちが
なるべく
普段通りに
過ごせるように
撮影中も
自由に駆け巡ったり
一緒に遊んだりしながら
撮影させて頂いております。
日々大人になって行く
お子様たちの
今の姿
それはきっと
将来の宝物に
なるのではないでしょうか。









bottom of page